BRAASI INDUSTRY~シンプルで機能的な美学を備えたプロダクト

こんにちは。ブログテです。

今回はシンプルで実用的でありながら、機能的を併せ持つスタイリッシュデザインがなんとも素敵で、世界中の多くの方に支持されているチェコ発のメイカーBRAASI INDUSTRY(ブラァシィインダストリー)についてご紹介します。

HANDMADE IN PRAGUE SINCE 2013

はじまりは2013年、若き2人の建築家ŠimonとEliškaがブランドの最初のバックパックを自分たちのために縫い、それから友人のために作り、翌年には本格的に生産を開始して世界に広がっていきました。

全てのBraasi製品の開発と生産は、チェコ・プラハで少人数のハンドメイドにて行われています。その殆どが、チェコ国内で作られた高品質なファブリックやベルト、その他の素材で製作されており、MADE IN PRAGUE(プラハ)にこだわりを持って作られています。
※レザーはイタリア製、バックルとジッパーは日本のYKK製です

これは、製品の品質と持続可能性だけでなく、環境および社会的責任も反映するため、地元のビジネスコミュニティをサポートするという側面もあるようです。

デザインは80年代のシンプルな登山用具にインスパイアされており、建築の研究から得た知識を生かしてベーシックに設計され、全てのバックパックは耐水仕様となっています。

印象的なウェビング

Braasiのバックパックはおもに2つの素材が使われており、コーデュラ(ナイロン繊維)またはコットンキャンバス(テント生地)とレザーを組み合わせています。

各バックパックには、2~3個の小さな内ポケットが付いた防水裏地が付いています。またリュックの種類ごとに裏地の色を使い分け、中身が探しやすいようにあえて明るい色を採用しています。

WEBBING

Braasiの代名詞ともいえるウェビング・システムの名を冠したモデル。普段使いにも最適な、18Lサイズのロールトップ・バックパックです。

格子状のウェビングはサイズ調整が出来るので用途が拡がります。よく取り出すものの収納に便利な大きめのバックポケットも備えています。

EVO2

容量もインパクトも大きい35Lサイズのロールトップバックパック。

上着やボトルなど大きな物もウェビングに入れることも可能、ラップトップ収納可能な背面ポケットも便利です。防水性を高めるロールトップは、トップハンドルとしても使用できる形状となっています。

HERTIL

こちらも最大容量の35L、バックポケットと、15インチのラップトップ用のコンパートメントも装備。

アーバン×アウトドアスタイルのハイブリッドデザイン、縦ラインに配置されたループにはカラビナやフックポーチなどを吊るすことができます。

HAAK

最もエレガントなモデルと言われるハーク。コットンと高品質のイタリアンフルグレインレザーを合わせた、25Lバックパックです。

もちろんラップトップ用のサイドポケットと上部に小さなジッパーポケットがあるので通勤にも似合います。

HENRY

高品質で耐久性のあるコーデュラ®素材で作られた21Lバックパック。容量はロールトップで増減できます。

ウェビングネットはサイドに固定されているのでシンプルな印象、女性にも人気のモデルです。

WICKER

最後は28Lサイズのウィッカー。こちらもロールトップを開放することで容量がアップするので、泊を伴う外出にも重宝します。

中央のロゴと調節できるウェビングにブラァシィらしさが溢れています。

注目のコラボアイテム

様々なアーティストとのコラボレーションアイテムをリリースしているBRAASI INDUSTRY。
当店でお取扱い中のアイテムのご案内です。
MIKA for BASE MARK

“BASEMARK(ベースマーク)”は2014年にデザイナー金木志穂がニューヨークで立ち上げた人気ブランド。コレクションで使用されたテキスタイルをBraasiの定番モデルMIKAに絶妙に落とし込むことで、新鮮なイメージを見せてくれています。

GEORGINA for BASE MARK

ショルダータイプのGEORGINAもウェビングがポイントになっていて可愛いです。

自分もBRAASI INDUSTRYのバッグを持っていますが、使っている日は気分がアガります。持つ”モノ”としての存在感と、使う側の満足度がめちゃくちゃ高いプロダクトだと感じていて、そういうところもとても好きなところです。

Braasi(ブラァシィ)とはチェコ語で”仲間”という意味だそうですが、プラハで少数精鋭の仲間たちの手から産み出されたものが、はるばる日本に来てユーザーの生活の相棒・大切な仲間になっていくなんて楽しくなりますね。

使い勝手の良さで秀でているバッグはたくさんありますが、次のバッグ選びの際は、ぜひオールハンドメイドfromプラハのBRAASI INDUSTRY(ブラァシィインダストリー)のことを気にしてみてください!

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。